上へ
PHP、CGI、Perl、JavaScript、XML、HTMLなど、WEBソフトウェア、WEBシステムの開発はChamaNet
  • PHP、CGI、Javascript
    ショッピングカートなどWEBソフト多数
一覧画面(全434件)
 1234567891011121314151617181920
2122

カゴの中等のクッキー処理機能、QandaCGI連動機能、お問い合わせボタンの追加など
# v3.2100 QandaCGI連動機能に対応(ChamaCargoV7.60に対応)
# v3.2000 トップページに「お問い合わせ」のリンクボタンを追加 # v3.1901 スマートフォンでカゴの中にエラーが出た時の戻るボタンをトップページに戻れるよう修正
# v3.1900 カゴの中の買い物を続けるボタンの制御機能を追加(戻る、閉じるなど)
# v3.1801 スマートフォンからカゴに入れた時は、カゴの中の戻るボタンをJavaScriptによる戻るボタンに変更
(HTMLページ等に戻る事が出来るよう修正)
# v3.1800 アクセスNOのクッキー保存機能を追加
(クッキー対応のスマートフォンはCGI以外のHTMLなどの出入りが可能に)

スマートフォンに対応。小窓用テンプレートの追加など
v2.0700 管理画面の自動LOGIN機能(パスワードのクッキー保存機能)を追加
v2.0600 管理画面のデザインを変更
v2.0500 小窓(IFRAME)用画面のテンプレートを10種類追加
v2.0401 スマートフォン用CSS設定機能を追加
v2.0400 スマートフォンに対応
v2.0300 HTMLヘッダー設定機能を追加
v2.0205 一覧、詳細画面のテンプレートにURLへのリンク用の %URLLINK% を追加
v2.0204 一覧、詳細画面に登録年月日の年だけ、日だけ・・などの掲載機能を追加
v2.0203 不動産CGIから更新履歴を自動登録した時に登録日の一部が欠落する障害を改善
v2.0202 詳細記事が存在しなくても一覧を表示出来るよう修正
v2.0201 サイトマップの最終更新日時に時刻補正を追記出来るよう修正

受信拒否LOG機能、セーフリスト機能、IFRAME用詳細画面表示機能の追加など
v3.2800 IFRAME用詳細画面表示機能を追加
v3.2700 セーフリスト機能を追加
v3.2600 質問拒否LOG詳細・拒否理由閲覧機能を追加
v3.2500 質問拒否LOG保存・閲覧機能を追加

スマートフォンに対応(HTMLヘッダー等の自動切り替え)
#v2.1900 スマートフォンに対応
(ブラウザ判定によるHTMLヘッダー、CSSの自動切り替え機能の追加)

清算画面短縮機能の追加など
Ver 3.3901 お申込み完了メールのお客様情報の自由項目が表示されない場合がある障害を改善
Ver 3.3900 決済方法自由枠の支払額のパラメータ名を複数設定出来るよう修正(新イオンレジに対応)
Ver 3.3800 会員機能がOFFの時は1画面で入力出来るよう修正
Ver 3.3703 IFRAME用カレンダーに、リンク式機能を追加
Ver 3.3702 IFRAME用カレンダーに、前月、来月の表示機能を追加
Ver 3.3701 IFRAME用カレンダーをクリックすると、全画面に表示するよう修正(Windowのtargetを_topに)

進捗状況一括登録機能、CSVファイル編集機能の追加など
#v7.5400 注文情報CSVファイルの編集機能を追加
#v7.5300 注文情報CSVファイルの作成時に既にCSVファイルに出力した注文を一覧に掲載しない機能を追加
#v7.5200 進捗状況一括設定機能を追加
#v7.5100 注文情報をダウンロードするCSVファイルに管理者コメント掲載機能を追加
#v7.5006 ヤマトB2オプションのCSVファイルに代引きのデータは送り状種類を「2:コレクト」に修正
#v7.5005 ヤマトB2オプションのCSVファイルに代引きの時は代引き金額を掲載するよう修正
#v7.5004 郵便番号が全角数字の時は半角数字に置き直すよう修正
#v7.5003 機種依存文字の置き換え処理部分を削除
#v7.5002 発送方法2以降の都道府県別表の重量区分を入力欄から表示だけに修正
#v7.5001 送料1の設定画面の都道府県別表の重量区分の設定を同画面内の各部に表示(閲覧状態の改善)

ChamaCargoの追加入力項目に対応しました
# v3.1700 ChamaCargoの追加入力項目に対応

ヤマト運輸様の送り状発行ソフトB2用のCSVファイルを作成するオプションです
ChamaCargoに追加すると、ヤマト運輸様の送り状発行ソフトB2用のCSVファイルの生成やダウンロードが出来るようになります。

FaceBookのいいねボタン、IPによる送信拒否機能の追加など
v3.2400 管理画面のQ&A一覧等の操作性の向上(ページリンクの表示など)
v3.2300 入力拒否キーワード設定画面にキーワードの並び替え機能等を追加
v3.2200 管理画面のオートログイン機能を追加
v3.2100 質問フォームの入力値のクッキー保存機能を追加
v3.2000 質問フォームのカテゴリ(分類)の任意項目設定機能を追加(既存のカテゴリと分離可能に)
v3.1900 スマートフォン用メニュー画面にul liのカテゴリ出力機能を追加
v3.1800 左メニューに ul liのカテゴリ出力機能を追加
v3.1700 入力拒否IPの範囲設定機能を追加
v3.1600 入力拒否IPの設定画面のIPの並び替え機能を追加
v3.1500 管理画面のURLで設定したURL以外からの投稿、質問拒否機能を追加
v3.1400 入力拒否IP機能を追加(質問、コメントで拒否)
v3.1300 Q&A別のFaceBookのいいねボタン表示機能を追加
v3.1202 Q&Aの修正画面の詳細説明欄にHTMLを使用すると正常に表示出来ない場合がある障害を改善
v3.1201 コメントやお問い合わせに英数と一部の記号だけの投稿拒否機能を追加

バックアップ機能、倉庫機能の追加
#v2.1800 倉庫機能(過去記事の表示機能)を追加
#v2.1700 バックアップ機能を追加

Google、Yahoo!、Bingの表示順位を自動取得するCGIです
v2.0000 タイムアウト機能を追加(安定した動作が可能に)
v1.0900 Bingの表示方式変更に対応
v1.0808 Googleの表示方式変更に対応
v1.0807 URL一覧のページリンクをページ下部に追加
v1.0806 GoogleのHTMLの変更に合わせて抽出方法を修正
v1.0805 基本情報の最大検索件数を100件に縮小
v1.0804 自動検索CGIのプレビュー部分を削除(CRONエラーが出ないよう修正)
v1.0803 グラフに横線を表示出来るよう修正
v1.0802 管理画面に更新ボタンを追加
v1.0801 URLのキーワード検索機能を追加
v1.0800 詳細検索機能を追加
v1.0700 Yahooの一部の広告が件数に含まれていた障害を改善
v1.0600 Bingの11件目以降が正常に検索出来なかった障害を改善
v1.0501 詳細画面の上部に管理画面の戻るボタンを追加
v1.0500 順位変動数表示機能を追加
v1.0403 管理画面の一覧の表示内容を修正
v1.0402 詳細画面に「調査」のボタンを追加
v1.0401 Yahooの検索結果にオーバーチュア、ヘルプが表示されても順位に入れないよう修正
v1.0400 登録していないURLを検索・調査する「検索機能」を追加
v1.0300 管理画面のURL一覧にカテゴリ選択ボタンを追加
v1.0200 URLの末尾が「index.htm」「index.html」の場合はフォルダでマッチングするよう修正
v1.0100 CSVダウンロード機能を追加
v1.0000 検索順位CGIを公開しました。

HTMLヘッダー編集機能、標準デザインの変更、売買物件の「用途地域」の項目の追加など
Ver 6.5100 物件情報の印刷画面に印刷ボタンを表示しないようテンプレートを変更
Ver 6.5000 売買の土地以外の物件に「用途地域」の項目を追加(用途地域を全ての売買物件に)
Ver 6.4900 印刷画面用HTMLヘッダー編集機能を追加
Ver 6.4800 上部、下部のメニューのデザインを変更
Ver 6.4700 メニュー用リストマークを追加
Ver 6.4600 スマートフォン用画面のHTMLヘッダー編集機能を追加
Ver 6.4600 HTMLヘッダー編集機能を追加
Ver 6.4500 管理画面のグローバルメニューを変更(画面下部に追加)
Ver 6.4400 管理画面の物件一覧画面のボタン等を整理(操作性の向上)
Ver 6.4300 設備項目の説明部分のアイコン文字間の「・・・」を削除
Ver 6.4205 基本情報で物件検索時の区分を設定し、検索時に区分を選択しなかった時は、基本情報の区分が反映されるよう修正
Ver 6.4204 スマートフォン用物件詳細画面の最下部の「一覧画面へ」のボタンの制御機能を追加
Ver 6.4203 スタイルシートのURLが複数の場合に基本情報設定画面に反映されない場合がある障害を改善
Ver 6.4202 物件情報の一括表示後、一括お問い合わせに進むと、同じ物件が掲載される場合がある障害を改善
Ver 6.4201 マップリストの中心点の設定が反映されるよう修正(GoogleMapV3で反映されなかった障害を改善)

誕生日メール自動配信機能の追加など
# v7.1300 お誕生日メール自動配信機能を追加
# v7.1200 お誕生日メール機能を追加
# v7.1100 管理画面に簡単ボタンを追加(運営メニュー上部のメルマガ作成ボタン)
# v7.1001 購読開始画面のE-mail入力欄に確認用再入力欄の表示機能を追加
# v7.1000 管理画面の設定から、購読者管理メニューの詳細設定機能を追加
# v7.0901 管理画面のメニューの番号を変更(運営メニューを1、初期設定を2)

HTMLヘッダー編集機能、LOGIN専用CGIの追加など
#v2.1600 LOGIN専用画面を追加(login.cgi)
#v2.1500 HTMLヘッダー編集機能を追加
#v2.1400 入力画面のサイズ設定機能を追加
#v2.1301 追記の文面の最下部に、設定した文字を自動追加出来るよう修正

スマートフォン対応、LOG機能、HTMLヘッダー設定機能、管理画面の刷新など
#v6.0700 追加フォーム及び会員フォームに、フォーム別HTMLヘッダー設定機能を追加
 (フォーム別にJavaScript等が挿入可能に)
#v6.0600 入力ログ閲覧画面に入力内容閲覧画面へのリンクを追加
#v6.0500 入力ログ閲覧機能を追加
#v6.0400 入力ログ保存機能を追加
#v6.0300 スマートフォンに対応(携帯用画面にスタイルシートを導入)
#v6.0200 一般フォーム、追加フォーム、会員フォームの入力(確認)画面にCSS用のタグを追加
#v6.0100 HTMLヘッダー設定機能を追加
#v6.0000 管理画面を刷新
#v5.1213 会員フォームの完了メール等のテンプレートに入力番号(NO)を%NO%で掲載出来るよう修正
#v5.1212 会員フォームの確認メールで、HTMLを無効化した文字から入力した文字に戻して送信するよう修正
#v5.1211 追加フォームに会員IDを使用出来るよう修正
 LOGIN画面から追加フォームに addform.cgi?page=5&ID=%ID%にリンク
 追加フォームの完了画面及び完了メールに%ID%が使用可能に
#v5.1210 携帯用会員入力フォームの会員情報の自由項目を5件以上でも保存出来るよう修正
#v5.1209 会員入力フォームの会員情報の自由項目を5件以上でも保存出来るよう修正
#v5.1208 会員の入力結果の修正時に会員情報の自由項目が未入力でも修正出来るよう修正
#v5.1207 会員脱会完了画面のLOGINフォームを修正
#v5.1206 携帯用LOGIN画面の会員専用フォームの送信ボタンを管理画面の設定が反映されるよう修正
#v5.1205 携帯用会員フォームの入力データの修正時に一部が連結する場合がある障害を改善
#v5.1204 会員フォームの入力データの修正時に一部が連結する場合がある障害を改善
#v5.1203 会員フォームの入力確認画面に会員情報を表示した時に住所も表示するよう修正
#v5.1202 会員フォームのデータの最終項目が会員情報と一緒に保存される場合がある障害を改善
#v5.1201 会員情報閲覧画面に会員情報修正画面へのリンクを追加

ヤマト送り状発行ソフトB2対応オプション、管理画面の修正、小窓用商品価格表示CGIの追加など
#ヤマト送り状発行ソフトB2対応オプションを追加(準備中)
#v7.4901 会員の注文時に送料が別計算になった時の注文完了メールの送料に代替文を掲載するよう修正
#v7.4900 管理画面のメニュー等の修正
#v7.4800 小窓用商品価格表示CGI(IFRAME用)を追加
#v7.4701 注文完了時の機種特定文字の置き換え処理を廃止(誤作動が発生)
#v7.4700 注文情報等のCSVファイルのダウンロードの改行コード変換機能を追加

ChamaCargoV7.50に対応

スマートフォン用担当者PHPのPHPv5.5の対応など
v1.08 E-mailの必須を外しても、未入力で登録(修正)出来ない障害を改善
v1.07 スマートフォン用担当者用PHPをPHPv5.5の警告の対応
(サーバーの警告ログを削減)
v1.06 スマートフォン用担当者用PHPをPHPv5.5に対応

購読中の新規購読(初期化)機能、シナリオ別購読者一覧機能の追加など
v2.0801 購読者一覧に、購読者データが未登録の方は「〒」などを表示しないよう修正
v2.0800 シナリオ別購読者一覧表示機能を追加
v2.0700 会社名による購読中のシナリオのセット時刻の更新機能を追加(index3.cgi?mc=会社名で更新可能に)
v2.0600 会社名による購読解除機能を追加(out2.cgi?mc=会社名&&scenario1=1で解除可能に)
 ※mc=の値には全角文字は使用出来ません。(URLエンコードが必要)
v2.0501 購読者情報設定画面のHTMLの一部を修正(スタイルシートタグなど)
v2.0500 購読中の新規購読機能を追加(購読中に購読開始を行うと配信状況を消去し、1通目から配信)
v2.0401 1通目の配信日時を0日に指定した時は指定した時分を経過すると配信するよう修正(0日でも即時配信にならないよう修正)

ポイントの請求額からの減額機能、送料の重量区分設定機能、注文情報CSVファイルの項目の追加など
#v7.4600 ポイント使用による割引を消費税計算後のご請求額から減額出来る設定を追加 #v7.4502 注文情報CSVファイルのテンプレートのセレクトの項目名を表示出来るよう修正 #v7.4501 セレクトが必須項目ではなく、未選択の場合でもCSVファイルの項目と一致するよう修正 #v7.4500 注文情報CSVファイルにセレクト情報(%SELECT%)を追加 #v7.4412 注文情報CSVファイルを注文一覧から作成する時に%GNAME3%を使用出来るよう修正 #v7.4411 送料の重量区分の設定が反映されない場合がある障害を改善 #v7.4410 注文情報のCSVファイルのダウンロードに%GNAME3%(商品名+オプション+セレクト)のアイコンを追加 #v7.4409 口コミ情報の修正を管理者に制限すると新規の投稿も制限される障害を改善 #v7.4408 キーワードで検索すると左メニューのカテゴリ別商品数が計上されない障害を改善 #v7.4407 注文一覧閲覧画面の表示件数の20件以上が選択出来ない障害を改善 #v7.4406 送料の都道府県別表の区分の重量の設定機能を追加 #v7.4405 会員区分別割引のポイントが反映されない障害を改善 #v7.4404 初めての方の割引が正しく計算されない(割引されない)場合がある障害を改善 #v7.4403 カゴの中の数量を加算方式に設定した時にカゴの中の「×取り消し」ボタンが無効になる障害を改善


BACKNEXT

ChamaNet(ちゃまねっと)  〒737-0024 広島県呉市宮原11-2-25 TEL 0823(69)4200
©CopyRight chama.ne.jp All Rights Reserved