設定設置方法 |
ダウンロード |
LOGIN画面からダウンロードします。 |
解凍 |
ダウンロードしたファイルは圧縮ファイルになっています。
LHACA、LHASAなどの解凍ソフトで解凍して下さい。 |
CGIの転送 |
解凍したファイルとフォルダをFTPソフトでサーバーに転送します。 |
1.CGIの設置場所とホームページや画像の設置場所が同じディレクトリの場合
「まがCGI」を設置するためのフォルダ「maga」を作成し、このフォルダ内に全てのファイルとフォルダを転送します。
┗ |
[home][public][html]など |
|
┗ |
[maga] |
|
|
┣ |
[addr] |
|
|
┣ |
[back] |
|
|
┗ |
その他、全てのファイルやフォルダ |
|
2.CGIファイルの設置場所が「cgi-bin」に限定され、ホームページや画像は「cgi-bin」以外の「home」等のディレクトリに限定されている場合
下記のように、「addr」「image」「upfile」はホームページや画像を保存するディレクトリに設置し、その他のフォルダやCGIファイルは「cgi-bin」内に設置します。
┣ |
[cgi-bin] |
┃ |
┗ |
[maga] |
┃ |
|
┣ |
[back] |
┃ |
|
┣ |
[csv] |
┃ |
|
┣ |
[data] |
┃ |
|
┣ |
[def] |
┃ |
|
┣ |
[img] |
┃ |
|
┣ |
[mail] |
┃ |
|
┣ |
[post] |
┃ |
|
┣ |
[reserve] |
┃ |
|
┣ |
[url] |
┃ |
|
┣ |
CGIファイル |
┃ |
|
┗ |
その他のファイル |
┃ |
|
|
|
┗ |
[home][public][html]など |
|
┗ |
[maga] |
|
|
┣ |
[addr] |
|
|
┣ |
[image] |
|
|
┣ |
[upfile] |
|
|
┗ |
index.htm |
|
アクセス権の設定 |
アクセス権はサーバー環境によって異なります。
多くのサーバーは下記のいずれかのパターンで動作しています。
パターン1からお試し頂き、駄目ならパターン2を、それでも駄目でしたらパターン3に設定します。
よくあるパターン |
パターン1 |
パターン2 |
パターン3 |
ディレクトリ |
755 |
757 |
757
(777) |
データファイル(○○.datや○○.csv) |
600 |
644 |
646 |
CGIファイル(○○.cgi) |
700 |
755 |
755 |
画像(○○.gif) |
644 |
644 |
644 |
ロックファイル(data.lock) |
600 |
644 |
646 |
日本語変換ライブラリ(jcode.pl) |
600 |
644 |
646 |
※KAGOYAネット様、WADAX様、さくらインターネット様などでは、CGIファイル(*.cgi)のみアクセス権を700に設置するだけで動作しました。 |
管理画面に入室 |
ブラウザのURL欄に設置したCGIの「kanri.cgi」のURLを入力し、ENTERキーを押します。
パスワード入力画面が表示されましたら「1111」を入力し、管理画面に入室します。 |
管理画面の設定 |
「1−1.基本情報の変更」のパスワードを変更した後、メニューの各部を設定し、動作を確認します。 |
セキュリティチェック |
ブラウザのURL欄にデータファイルのURLを入力します。
http://・・・URL・・・/maga/def/kihon.dat
のようなURLでアクセスし、アクセス制限がかかっているかどうか確認します。
アクセス制限がかかっている場合、ID、パスワードが求められ、何を入力してもエラーになります。 |
運用開始 |
運用を開始します。 |