アクセスリサーチ 設定設置方法
設定設置方法
- ダウンロード
-
- ダウンロードし、解凍ソフトで解凍します
- CGI等の設置
-
- 全てのファイルとディレクトリをFTP等でサーバーに転送し、アクセス権を変更します
- CGIファイル(*.cgi)のみアクセス権を700に設定すると動作するサーバーがあります
- CGIファイルを700に設定しても動作しない場合、下記のように設定すると動作する場合が多いです
- ディレクトリ:757
- CGIファイル:755
- データファイル:644
- ※アクセス権はサーバーによって異なります
- 管理画面に入室
-
- ブラウザのアドレスに「http://www.・・・・/kanri.cgi」とkanri.cgiのURLを入力し、管理画面に入室します
- 初期値 ID:guest PASS:1111
- 動作確認
-
- 管理画面の各画面が閲覧出来る事を確認します
設置後の運営方法
- 基本情報設定
-
- ドメイン名、管理用ユーザー名、管理用パスワードを設定します
- 画面の表示幅は半角数字で指定出来ます
- グループの設定
-
- 「グループ設定」から半角英数でグループを登録します
- タグの埋め込み
-
- 「タグの生成」を実行し、表示されたHTMLタグを解析したい画面の間の任意の場所に貼り付けます
- 動作確認
-
- タグを貼り付けたページにアクセスします
- 貼り付けた場所に、透明な画像(toumei.gif 5*5pix)が表示されているか確認します
- (「×」のような画像の破損が表示されている場合は設定に誤りがあります)
- 管理画面からログインして、解析を閲覧し、カウントされている事を確認します
「ChamaCargo」との連動設定について
- アクセスリサーチの設定
-
- 「cargo」「tocargo」というグループを設定してください
- 「tocargo」グループは、”かごに入れた時に”表示されるページを解析します
- 「cargo」グループは、「tocargo」以外のページを解析します
- 管理画面の設定
-
- ChamaCargoの「管理画面」の「2-1.基本情報の設定」の、「アクセスリサーチとの連動設定」にアクセスリサーチのURLを登録します
- 高機能ショッピングカート「ChamaCargo」はこちら
「不動産CGI」との連動設定について
- 管理画面の設定
-
- 不動産CGIの「管理メニュー」の「1-1.基本情報の変更」、「アクセスリサーチの設定(アクセス解析)」を設定します
- 不動産CGIはこちら
「まがシステム」との連動設定について
- 管理画面の設定
-
特定値を解析します
- 「特定値設定」に集計したい特定値(***)を登録します
- 発行するメルマガ本文中のURLの末尾に、「#***」と特定値を付けてください
- 末尾に「#***」の付いたURLで呼び出されたページに、アクセスリサーチが設定されていれば、その解析をします
- メルマガ配信「まがシステム」はこちら
「高機能予約システム」(ReservedCGI)との連動設定について
- 管理画面の設定
-
- 予約システムの管理画面の「1-1.基本情報の変更」の「(50)アクセスリサーチのの設定」を設定します
- 当該画面で設定したグループ名をアクセスリサーチのグループに追加します
- 「高機能予約システム」はこちら
- NO
- research
- 品名
- アクセスリサーチ シェアウェア軽
- 商品価格
- 4,000円/本
- この商品をご覧の方は、この商品も閲覧されています
- シンプルカウンター
- シンプルカウンター
- DesignCounterPHP
- DesignCounterPHP
- デイカウンター
- デイカウンター
- 占いカウンター
- 占いカウンター
- ChatbotPHP(チャットボット)
- ChatbotPHP(チャットボット)