ダウンロード管理CGI バージョンアップ方法
バージョンアップ方法
v2.46→v2.48
- 1.バックアップ
- FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります
- 2.ダウンロード
- バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します
- 3.サーバーに転送
- FTPソフトでサーバーに転送します
- 4.動作確認
- 動作を確認します
v2.38→v2.46 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
管理画面の設定 |
|
動作確認 | 動作を確認します。 |
v2.32→v2.38 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
管理画面の設定 | 会員による登録情報の修正をパスワードに限定したい場合 「1-1.基本情報の変更」の「(16)〇〇情報の変更」の「・〇〇情報の修正」を「パスワードのみ修正可能に」に設定します。 LOGIN画面の給与明細のボタンの制御機能 「1-1.基本情報の変更」の「(22)給与明細等ID別閲覧機能の設定」の「LOGIN画面のボタンの表示」を「LOGINしたIDのデータが存在するCSVファイルのボタンのみ表示」に設定します。 (参考)CSVファイルをアップロードし、ID:001のデータが存在しない場合 設定前:ID:001でLOGIN→給与明細ボタンを表示→データが存在しない 設定後:ID:001でLOGIN→給与明細のボタンは非表示 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v2.25→v2.32 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 給与明細のテンプレートを分類したい場合、「1-1.基本情報の変更」の「(22)給与明細等ID別閲覧機能の設定」から名称を設定して下さい |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v2.20→v2.25 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v2.15→v2.20 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v2.05→v2.15 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v1.66→v2.05 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
管理画面の設定 | シリアルナンバーの取得が必要です。 管理画面に入室するとボタンが表示されますので、ボタンを押して下さい。 画面のボタンを押すだけでシリアルナンバーの取得と設定を完了します。 標準デザインが変更されています。 スタイルシートやテンプレートなど、各画面のデザインのご確認をお願い致します。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v1.58→v1.66 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
管理画面の設定 | 追加された機能を使用する場合は、必要に応じて設定します。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v1.48→v1.58 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
管理画面の設定 | 「1-1.基本情報の変更」の「(20)簡単アクセス制限の設定」を設定します。 標準では、下記のような設定になります。 アクセス制限をかけるフォルダ: access フォルダのフルパス: ・・・・/access ※フルパスは、同設定画面の(17)ダウンロードの設定に「自動取得したフルパス」を参考に設定して下さい。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v1.40→v1.48 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードします。 |
解凍 | +Lhacaなどの解凍ソフトで解凍して下さい。 解凍すると説明ファイル(Readme.txt)が入っていますので、解凍後のディレクトリ構造などが正しいかどうか確認する事が出来ます。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
管理画面の設定 | カテゴリ一覧画面を使用する場合、スタイルシートの修正が必要です。 「1-5.スタイルシート」に下記のように追記して下さい。 .KLINKの部分を下記のように修正して下さい |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v1.19→v1.40 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードします。 |
解凍 | +Lhacaなどの解凍ソフトで解凍して下さい。 解凍すると説明ファイル(Readme.txt)が入っていますので、解凍後のディレクトリ構造などが正しいかどうか確認する事が出来ます。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
管理画面の設定 | ダウンロードファイルをCGIに出力させたい場合、一覧画面や詳細画面の%DOWN%を%DOWNLOAD%に変更し、ベーシック認証のパスワードを非表示(テンプレートからアイコンを削除)にします。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v1.14→v1.19 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードします。 設置するサーバーのPerlのパスに合う方をダウンロードして下さい。 (usr/bin/perl又はusr/local/bin/perl) |
解凍 | +Lhacaなどの解凍ソフトで解凍して下さい。 解凍すると説明ファイル(Readme.txt)が入っていますので、解凍後のディレクトリ構造などが正しいかどうか確認する事が出来ます。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
管理画面の設定 | ダブルオプトインをONに設定したい時は、「1-1.基本情報の変更」の「・会員機能の設定」の「WEBからの登録方法」を「ダブルオプトイン」に設定して下さい。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v1.10→v1.14 | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードします。 設置するサーバーのPerlのパスに合う方をダウンロードして下さい。 (usr/bin/perl又はusr/local/bin/perl) |
解凍 | +Lhacaなどの解凍ソフトで解凍して下さい。 解凍すると説明ファイル(Readme.txt)が入っていますので、解凍後のディレクトリ構造などが正しいかどうか確認する事が出来ます。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 追加されたファイルのアクセス権を設定します。 |
管理画面の設定 | ダウンロードランキング等を公開したい場合は、管理画面に入室し、「1-1.基本情報の変更」の「ダウンロードランキング」等の設定欄を「公開する」に設定して下さい。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
v1.04→v1.10(v1.08→v1.10) | |
バックアップ | FTPソフトでサーバー内の全てのファイルのバックアップを取ります |
ダウンロード | バージョンアップ用をダウンロードします。 設置するサーバーのPerlのパスに合う方をダウンロードして下さい。 (usr/bin/perl又はusr/local/bin/perl) |
解凍 | +Lhacaなどの解凍ソフトで解凍して下さい。 解凍すると説明ファイル(Readme.txt)が入っていますので、解凍後のディレクトリ構造などが正しいかどうか確認する事が出来ます。 |
サーバーに転送 | FTPソフトでサーバーに転送します。 |
アクセス権の設定 | 転送したファイルのアクセス権を設定します。 |
管理画面の設定 | 管理画面に入室し、「1-1.基本情報の変更」の「・ダウンロードの設定」「・CSVファイルの設定」を設定します。 |
動作確認 | 動作を確認します。 |
- NO
- download
- 品名
- ダウンロード管理CGI シェアウェア軽
- 商品価格
- 48,000円/本
- この商品をご覧の方は、この商品も閲覧されています
- ChatbotPHP(チャットボット)
- ChatbotPHP(チャットボット)
- CustomCartDX
- CustomCartDX
- CustomCartDX(お得意先様用)
- CustomCartDX(お得意先様用)
- ChamaCargo
- ChamaCargo
- ChamaCargo
- ChamaCargo