上へ
ステップメールを配信する「まがStepCGI」のバージョンアップ方法
  • まがStepCGIは買取形式のソフトウェアです
  • 店舗のサーバーに設置して自社運用が出来ます
  • レンタルではないので毎月の費用は必要ありません
  • RemailCGIは空メールに自動返信するCGIです。RemailCGIを使用すると、空メールから購読開始解除が出来ます
  • CGI、PHP等の開発のお見積り
まがStepCGI
バージョンアップ方法
v2.17→v2.19のバージョンアップ方法
ダウンロード、解凍 v2.17→v2.19バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
アクセス権の設定 転送したファイルのアクセス権を確認します。
管理画面の設定 購読開始画面のレスポンシブ対応は管理画面の設定が必要です。
基本情報の表示幅や購読開始画面等の横幅を%で表示すると良いです。
動作確認 動作を確認します。

v2.15→v2.17のバージョンアップ方法
ダウンロード、解凍 v2.15→v2.17バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
アクセス権の設定 転送したファイルのアクセス権を確認します。
動作確認 動作を確認します。

v2.08→v2.15のバージョンアップ方法
ダウンロード、解凍 v2.08→v2.15バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
アクセス権の設定 転送したファイルのアクセス権をご確認願います。
管理画面から設定 追加された機能を使用したい場合は当該機能を設定します。
デザインの変更が多いので、CSS(スタイルシート)の設定を行う方が良いです。
テスト用サンプルに標準のスタイルシートが登録されていますので、コピーしてご利用頂ければ幸いです。
動作確認 動作を確認します。

v2.04→v2.08のバージョンアップ方法
ダウンロード、解凍 v2.04→v2.08バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
アクセス権の設定 転送したファイルのアクセス権をご確認願います。
管理画面から設定 追加された機能を使用したい場合は当該機能を設定します。
動作確認 動作を確認します。

v2.00→v2.04のバージョンアップ方法
ダウンロード、解凍 v2.00→v2.04バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
アクセス権の設定 転送したファイルのアクセス権をご確認願います。
必要に応じ、アクセス権を設定して下さい。
管理画面から設定 スマートフォン最適化、スタイルシートの対応のため、スタイルシート及び携帯用に設定していたテンプレートは初期化されています。
必要に応じてテンプレート等を変更して下さい。
動作確認 動作を確認します。

v1.10→v2.00

V1.10からV2.00へのバージョンアップ方法は下記のとおりです。
・ダウンロード、解凍 v2.00バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
(Perlへのパスがサーバーに合うものをお選び下さい。)
・FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
・アクセス権の設定 転送したファイルのアクセス権をご確認願います。
必要に応じ、アクセス権を設定して下さい。
・管理画面から設定 管理画面からの設定が必要です。
管理画面の「1−16.自動配信の設定」に入室し、設定内容に変更が無くても、そのまま「設定(送信)」ボタンを押します。
このボタンを押すと、CRONで実行するreserve.cgiが新しいバージョンに更新されます。
・動作確認 動作を確認します。

v1.08→v1.10

V1.08からV1.10へのバージョンアップ方法は下記のとおりです。
・ダウンロード、解凍 v1.10バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
(Perlへのパスがサーバーに合うものをお選び下さい。)
・FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
・アクセス権の設定 CGIファイル、データファイル、フォルダが追加されています。
追加されたCGIファイル等のアクセス権を設定して下さい。
・管理画面から設定 管理画面からの設定が必要です。
管理画面の「1−1.基本情報の変更」から「購読開始LOG保存日数」、「ファイルアップロード」の設定が必要です。
・動作確認 動作を確認します。

v1.03→v1.08

V1.03からV1.08へのバージョンアップ方法は下記のとおりです。
・ダウンロード、解凍 v1.08バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
(Perlへのパスがサーバーに合うものをお選び下さい。)
・FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
・アクセス権の設定 CGIファイル、データファイル、フォルダが追加されています。
追加されたCGIファイル等のアクセス権を設定して下さい。
・管理画面から設定 新機能を使用するには管理画面からの設定が必要です。
管理画面の「1−1.基本情報の変更」の「URL転送の設定」、「1−19」「1−20」の設定が必要です。
・動作確認 動作を確認します。

v1.02→v1.03

V1.02からV1.03へのバージョンアップ方法は下記のとおりです。
・ダウンロード、解凍 v1.02→v1.03バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
(Perlへのパスがサーバーに合うものをお選び下さい。)
・FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
・管理画面から設定 新機能を使用するには管理画面からの設定が必要です。
・動作確認 動作を確認します。

v1.00→v1.02

V1.00からV1.02へのバージョンアップ方法は下記のとおりです。
・ダウンロード、解凍 v1.00→v1.02バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。
(Perlへのパスがサーバーに合うものをお選び下さい。)
・FTPソフトで転送 ダウンロードしたファイルの全てをFTPソフトでサーバーに転送します。
・アクセス権の設定 追加されたファイルのアクセス権を設定します。
・管理画面から設定 新機能を使用するには管理画面からの設定が必要です。
・動作確認 動作を確認します。

  • 連絡先
  • ChamaNet
  • 〒737-0024
  • 広島県呉市宮原11丁目2−25
  • TEL: 0823-69-4200

©CopyRight chama.ne.jp All Rights Reserved