リサーチする |
プレビュー解析
 |
全体のアクセス傾向を掴む |
|
・先月のトータル数と現時点のプレビュー数を比較して指定された順に、20件を画像と数値で表示します。
・指定できるランキングは、増減数(昇順・降順)、アクセス数(昇順・降順)の4種類です。
・どのグループやページが、好調なのか・不調なのかが分かると思います。
・サイト全体で表示させた場合は、グループランキング。
グループを選択した場合は、グループ内のページランキングを表示します。
※携帯サイトでは取得できる情報に制限があり、数字に反映されない場合があります。 |
|
内部移動解析
 |
内部リンクの効果を掴む |
|
・グループ間を移動した回数をマトリクス表示します。
・サイト内でうまく誘導できているかがわかると思います。
・サイト全体の表示のみで、グループの選択は出来ません。 ※携帯サイトでは取得できる情報に制限があり、数字に反映されない場合があります。 |
|
基本項目解析
 |
細かくアクセス傾向を掴む |
|
・日別・時間帯別・曜日別に、トータルアクセスとユニークアクセス(IPアドレス判断による訪問者数)を
日・時間・曜日毎にグラフと数値でそれぞれ表示します。
・リンク元のドメイン別・OS/ブラウザ別・ユーザーが利用しているホスト別に、トータルアクセスを
数値とグラフ、グループ内での割合を表示します。
特定値設定をした1つの値が、1つのドメインと仮定してリンク元のドメイン別表示に
反映されます。
・そのグループの傾向が見えてくると思います。
・サイト全体を見るか、グループを選択できます。 ※携帯サイトでは取得できる情報に制限があり、数字に反映されない場合があります。 |
|
検索語句解析
 |
アクセスに繋がっているキーワードを掴む |
|
・検索サイトで検索したであろう語句を抽出し、サイト毎にまとめて表示します。
・そのサイトで使用されたキーワードそのものの中から上位10件をグラフと数値で、
単語に分解して、その出現回数の合計値を表示します。
・SEO対策や来訪者の欲しい情報が見えると思います。
・サイト全体を見るか、グループを選択できます。
※CGIで自動判定していますので、検索サイトではないサイトが検索サイトと解釈されることがあります。 ※携帯サイトでは取得できる情報に制限があり、数字に反映されない場合があります。 |
|
リンク解析

 |
アクセスに繋がっている要因(サイトやメルマガ)を掴む |
|
・来訪者が直前に参照していたであろうページ(refer/リンク元)をサイトごとに集計し、
アクセス数を日ごとに表示します。
表示月の1日から昨日までの累計数を、先月同時期のものと比較し、増えた順に表示します。
また、そのサイトの細かいurlとその回数も表示できます。
・特定値を設定したurlからのアクセスは、まとめられて1つのサイト(サイト名「maga
param」)と仮定して集計し、
url詳細表示の時にはパラメータ毎の回数を表示できます。
・アクセスアップに繋がっているのはどのサイトのどのページなのかがわかります。 |
アクセスが減っている要因(サイトやメルマガ)を掴む |
|
・集計内容は上記(増えたリンク元)と同じですが、減った順に表示します。
・アクセスアップに繋がらなくなっているのはどのサイトのどのページなのかがわかります。
・どちらの場合も、サイト全体で見るか、グループを選択できます。
※どちらの場合も、携帯サイトでは取得できる情報に制限があり、数字に反映されない場合があります。 |
|
特定値解析
 |
メルマガや登録サイトの効果を掴む |
|
・設定した特定値からのアクセスをマトリクス表示します。
・メルマガや登録サイトなど特定値の効果がわかると思います。
・サイト全体の表示のみで、グループの選択は出来ません。 ※携帯サイトでは取得できる情報に制限があり、数字に反映されない場合があります。 |
|