こんな機能が付いています |
管理サイト |
パスワードで入室、管理メニューは全てパスワード認証が必要
基本的な情報、全ての設定は管理サイトから行います。
ホームページURL、管理者E-mailアドレス、壁紙、テキスト色、タイトル、パスワードなども設定簡単! |
メール 自動返信メール
管理者宛メール |
フォームから入力すると管理者と入力者に2通のメールを配信します。
メールのヘッダー、フッターは管理画面から設定
2通配信しない設定もできます。
メールの重要度を「高」に設定出来ます。
一般フォーム、追加フォーム、会員フォームの別に設定出来ます。 |
入力フォーム |
自由な入力フォームが使用可能です。
クッキーにも対応し、入力者の負担を軽減できます。
(チェックボックスとラジオボタンはクッキーに対応していません。)
管理画面からHTMLソースを修正することも可能です。
ホームページ作成ソフトでソースを作成し、コピー&ペーストで作成することも可能。
フォーム作成ウイザードでHTMLタグが分からなくても入力フォームを簡単に作成出来ます。 |
入力フォーム作成ウイザード |
項目と入力部品を指定(入力)するだけで、簡単なフォームが作成できます。
入力部品も作成可能(例:チェックボックス6つ、テキストエリア30×5等) |
住所検索 |
郵便番号から住所検索が出来ます。
また、住所から郵便番号を検索する事も出来ます。 |
入力チェック機能 |
入力されたデータをチェックすることができます。
必須入力項目を設定でき、チェック方法は下記の中から選択することができます。
・半角数字以外をエラー
・半角数字とハイフン以外をエラー
・半角英数以外をエラー
・E-mailアドレス以外をエラー
・E-mailアドレスによる2重入力チェック ・E-mailアドレスを再入力し、アドレスに誤りが無いかどうかチェックできます。 |
追加フォーム機能 |
一般フォームのほか、5つまでフォームを追加する事が出来ます。
入力値を閲覧、修正、削除する事が出来ます。 |
添付ファイル機能 |
追加フォームではファイルの添付が可能です。
添付ファイルはメールに添付されるとともに、サーバーにも保存されます。
データファイルの閲覧時に添付ファイルも閲覧する事が可能です。
v5.09から、複数ファイルの添付やPDFなど画像以外のファイルの添付も可能になりました。 |
入力確認画面 |
入力結果を表示し、送信内容を確認する事が出来ます。
確認画面に免責事項を表示したり、同意ボタンも表示する事が可能です。 |
クッキー |
PC用の入力フォームはクッキーに対応しています。
クッキーへの保存項目も自由!再入力が必要が無いフォームを作成することが出来ます。 |
データ保存 |
フォームのデータはCSV形式で保存されます。
管理画面から保存方法、保存ファイル名(保存先)を変更できます。
CSV形式でで保存するので、EXCELなどで使用可能
NO、入力年月日、曜日、時刻、入力者IPアドレス、フォームの入力データが保存されます。
データを保存する項目と保存しない項目を設定できます。
保存する項目を設定でき、ラジオボタンやチェックボックスにも対応
|
ダウンロード機能 |
入力結果のCSVファイルをブラウザからをダウンロードすることが出来ます。また、日付、キーワードを指定して抽出した結果をダウンロードすることも出来ます。
v6.27からベーシック認証からCGIによるファイル出力になりました。(パスワード入力不要。自動認証)
会員情報のCSVファイルのダウンロードも出来ます。 |
バックアップ機能 |
管理画面から保存データのバックアップ、復元が出来ます。 |
保存データ閲覧
(修正・削除) |
保存されたデータをブラウザから見ることができます。
また、データを修正・削除することも可能です。 |
スマートフォン対応 |
スマートフォン用の入力フォームを作成することが出来ます。
PC用と同様にデータを保存、入力者にメールを配信します。
まがCGIへの接続も同様です。 |
会員機能 |
会員登録、LOGIN、LOGOUT、修正、脱会、パスワード発行などの会員機能の一式が付いています。
会員情報には自由な項目を設定する事が出来ます。
会員登録はWEBから行なう事が出来ますが、管理者しか登録出来ないよう制限する事も出来ます。
また、会員登録後、直ぐにLOGIN出来るか、管理者が許可しなければLOGIN出来ないかの選択も可能
会員機能は携帯機種にも対応しています。 |
会員用入力フォーム |
会員用の入力フォームを5つまで作成できます。
入力フォームは自由な項目を設定する事が出来ます。
また、一般フォームと同様、未入力チェック、入力データが数字かどうかなどの入力値のチェック、入力拒否キーワードなどの制限も可能です。
入力結果は、入力者と管理者にメール送信。
入力結果のCSVファイルのダウンロードも出来ます。 |
アイテム機能 |
E-mailアドレスやURL、入力した値などをアイテムとして使用し、確認画面や完了画面、メールなどに掲載することが出来ます。
メールのタイトルや本文などにお客様のお名前を掲載するなど、インパクトのある画面出力やメール配信が可能です。 |
入力ログ機能 |
各フォームから入力するとLOGが保存されます。
管理画面からLOGの一覧や、LOGに対応した入力内容の閲覧が可能です。 |
入力内容公開 |
追加フォーム、会員フォームから入力した内容は項目を指定するだけでWEB上に公開出来ます。
「大会参加者募集→参加者一覧の公開」のようなご利用が出来ます。 |
デザイン |
HTMLヘッダー、スタイルシートから入力フォーム、確認画面やエラー画面など、管理画面から各画面を設定出来ます。
自由なデザインの入力画面や確認、完了画面を表示する事が出来ます。
※CGIが出力内容を固定している部分もあります。 |
まがシステムと連動 |
まがシステム(別シェアウェア)に連動しています。
管理画面の基本情報の設定画面にまがCGIのURLを入れるだけで入力者のE-mailアドレスをメルマガ購読者に自動登録出来ます。購読必須、任意購読も設定可能
入力フォームに「メルマガの購読」「購読する」のラジオボタンやチェックボックスを付けることもでき、購読する・しないのデータも保存できます。
まがシステム(メルマガ管理・メール一括配信CGI)」と連動!!
まがシステムはこちら
まがStepCGI(高機能ステップメールCGI)と連動!!
まがStepCGIはこちら |