占いカウンター
(フリーソフト)
ホームページにカウント数を表示せず、
画像をランダムに表示し、
同時にカウント数を保存
するカウンターです。
訪問者にはカウント数は分かりませんが、サイト運営者にはアクセス状況を見ることができるようになります。
カウント数の保存日数はCGIの設定を変更すれば増やすことが出来ます
■サンプル
今日の運勢
最近のアクセス状況はこちら!
■動作環境
ChamaSearchを動作させるためには下記条件を満たしたインターネットサーバーが必要です。
1.
独自CGIが動作するサーバー
2.
1Mb以上の空スペース
■ダウンロード
・ご注意
免責事項をお読みになり、ご承諾頂いた方だけダウンロード出来ます。
・免責事項
免責事項はこちら
・
ダウンロード
ダウンロード
■CGIの設定・設置方法
1 ダウンロード
サーバーのPerlのパスを確認し、上記のダウンロードボタンのうち、サーバーのパスに合っている方をダウンロード、解凍して下さい。
解凍後のファイルの中身
cnt.cgi
cnt.dat
gazou.dat
data.lock
sample_page.htm
0.gif
1.gif
2.gif
3.gif
4.gif
5.gif
2 サーバーへの転送
FTPソフトでサーバーへ転送します。
解凍したファイルの中に「readme.txt」があり、ディレクトリ構造が掲載されています。
アクセス権はサーバー環境によって異なります
よくあるパターンは下記の3通りです。左からお試し頂ければ幸いです。
ファイル種別
アクセス権
パターン1
パターン2
パターン3
cnt.cgi
700
755
755
その他
600
644
646
3 ホームページの修正
ホームページにログを付けます。
<IMG src="cnt.cgi">
CGIとホームページが別ファイルや別サーバーにある場合は
<IMG src="http://www..../../../cnt.cgi">
<IMG src="
http://www..../../../
でcnt.cgiまでのパスを指定すれば張りつけ完了です。
アクセス状況は
http://www..../../../cnt.cgi?mode=vew
のURLから見ることが出来ます。
いろいろな設定の変更!!
その他、このような設定が可能です。
いずれも、「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」→「メモ帳」でファイルを開き、
内容を修正し、上書き保存することで設定できます。
保存日数の変更
カウンターの初期数値
表示画像の変更
cnt.cgiを開き、
#最大保存日数の指定---------
$max = 31;
の「31」を変更
cnt.datを開き、
1行目に
年/月/日<>0<>初期数値
を書き入れる。
例
2000/01/01<>0<>10000
gazou.datを開き、
gazou.dat
0.gif
1.gif
2.gif
3.gif
4.gif
5.gif
の画像ファイル名を変更出来ます
(いくらでも入ります。)
©CopyRight chama.ne.jp since 2001 All Rights Reserved