コントロールパネルの操作方法などの詳細はサーバー管理者の方にご相談頂ければ幸いです。
設定方法はサーバーによって異なりますが、CRONのコマンドは同じです。
下記のように、「分、時、日、月、曜日(0〜6) 実行するCGI」を登録します。
(設定例)
5 * * * * /home/・・・・/maga/reserve.cgi ←毎時5分に実行
1 2 3 * * /home/・・・・/maga/reserve.cgi ←毎月3日2時1分に実行
*/5 * * * * /home/・・・・/maga/reserve.cgi ←毎月毎日毎時5分間隔で実行
*は全てを指定しますので、「時」の列に「*」を指定すると0〜23時まで毎時、「日」のところに「*」を指定すると毎日実行します。
分の列に「*/3」のように指定すると、3分間隔で実行するようになります。
メールの予約配信のように任意の時刻に配信したい場合は、「毎日、毎時、○分間隔で配信するCGIを実行する」というようなコマンドを設定すると良いです。
ただし、実行命令が多くなるとサーバー負荷が高くなりますし、多くのメールを配信する場合は、実行処理が遅れたり、サーバーダウンになる可能性もあります。
レンタルサーバーの高負荷の制限などにご注意頂き、一定間隔を空けて実行するように設定する事をお勧め致します。
TELNETで設定する場合は下記の手順で設定します。
まず、TeraTerm Proなどのソフトウェアが必要ですので、ダウンロードし、PCにインストールします。
(1)サーバーに接続します。
(2)「crontab -e」と入力し、Enterを押します。
(3)「 i 」を押します。(編集モードになります)
下記の内容を記述し、予約する日時や実行するCGIを指定します。
分、時、日、月、曜日(0〜6) 実行するCGI
編集例)
5 * * * * /home/・・・・/maga/reserve.cgi ←毎時5分に実行
(4)「Esc」を押して、編集モードを終了します。
(5)「:wq」と入力し、crontabの編集を終了します。
PHPを実行する場合やサーバー環境によってはプログラムのパスを記述する必要があります。
「* * * * * パス 実行するプログラム」のように記述し
*/5 * * * * /usr/bin/php /home/・・・/automail.php
のように設定する場合もあります。
|
|