高機能予約システム バージョンアップ方法
バージョンアップ方法
v4.61→v4.64 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます |
2.ダウンロード | v4.64バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します |
3.FTPで転送 |
|
4.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します |
v4.58→v4.61 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます |
2.ダウンロード | v4.61バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します |
3.FTPで転送 |
|
4.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します |
v4.55→v4.58 | |
Perl v5.26以上対応版です(Perlのバージョンが古い場合はChamaNetにご相談下さい) | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます |
2.ダウンロード | v4.58バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します |
3.FTPで転送 |
|
4.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します |
v4.52→v4.55 | |
Perl v5.26以上対応版です(Perlのバージョンが古い場合はChamaNetにご相談下さい) | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます |
2.ダウンロード | v4.52バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します |
3.FTPで転送 |
|
4.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します |
v4.48→v4.52 | |
Perl v5.26以上対応版です(Perlのバージョンが古い場合はChamaNetにご相談下さい) | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます |
2.ダウンロード | v4.52バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します |
3.FTPで転送 |
|
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します |
v4.41→v4.48 | |
Perl v5.26以上対応版です(Perlのバージョンが古い場合はChamaNetにご相談下さい) | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます |
2.ダウンロード | v4.48バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します |
3.FTPで転送 |
|
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します |
v4.32→v4.41 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます |
2.ダウンロード | v4.41バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します |
3.FTPで転送 |
|
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します |
v4.22→v4.32 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v4.32バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します。 標準デザインが変わっています。 管理画面からテンプレートとスタイルシートをサンンプルに合わせると、標準デザインに合わせる事が出来ます。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v4.10→v4.22 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v4.22バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します。 標準デザインが変わっています。 管理画面からテンプレートとスタイルシートをサンンプルに合わせると、標準デザインに合わせる事が出来ます。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v4.01→v4.10 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v4.10バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.96→v4.01 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v4.01バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.93→v3.96 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.64バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.82→v3.93 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.64バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します。 標準のスタイルシートが変更になりました。 ダウンロード画面から「高機能予約システムv3.82用テンプレートなど」をダウンロードし、サーバーに転送すると標準版と同じデザインに出来ます。(テスト用サンプルのCSSと同じ内容です) |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.72→v3.82 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.64バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します。 標準のスタイルシートが変更になりました。 ダウンロード画面から「高機能予約システムv3.82用テンプレートなど」をダウンロードし、サーバーに転送すると標準版と同じデザインに出来ます。(テスト用サンプルのCSSと同じ内容です) |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.64→v3.72 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.64バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します。 標準のスタイルシートが変更になりました。 ダウンロード画面から「高機能予約システムv3.72用スタイルシート」をダウンロードし、入れ替えると標準版と同じスタイルシートに出来ます。(テスト用サンプルのCSSと同じ内容です) |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.58→v3.64 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.64バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったCGIファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 新しい機能など、必要に応じて、管理画面から設定します。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.48→v3.58 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.58バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったCGIファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 追加された機能を使用したい場合は管理画面から設定します。 ※標準版のスタイルシートが変更になっています。 バージョンアップ作業後、必要に応じて編集して下さい。 ※標準版のHTMLトップ、左メニュー、HTMLラストが変更になっています。 サンプルと同じデザインにしたい場合、サンプルのHTMLトップ等の設定画面を参考に、管理画面から設定して下さい。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.46→v3.48 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.48バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったCGIファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 追加された機能を使用したい場合は管理画面から設定します。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.41→v3.46 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.46バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったCGIファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 追加された機能を使用したい場合は管理画面から設定します。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.39→v3.41 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.41バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったCGIファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 追加された機能を使用したい場合は基本情報等を設定します。 テンプレート、スタイルシートなどを標準版に合わせたい場合は、テスト用サンプルのデータを参考に設定して下さい。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.37→v3.39 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.39バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったCGIファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 追加された機能を使用したい場合は基本情報等を設定します。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.34→v3.37 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.37バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったCGIファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | IFRAME用商品一覧を使用する場合、「2-23.IFRME用商品一覧画面の編集」を設定し、「4-10.IFRME用商品一覧画面」の画面をIFRAMEやSSIなどで表示します。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.26→v3.34 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.34バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったCGIファイルのアクセス権を設定します。 |
4.管理画面の設定 | 標準版のようなデザインに対応したい場合、詳細画面やHTMLヘッダーなどのテンプレートとスタイルシートを編集する必要があります。 テスト用サンプルの設定内容をコピーしても良いです。 |
5.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
v3.22→v3.26 | |
1.バックアップ | サーバーに接続し、全てのファイルのバックアップを取っておきます。 |
2.ダウンロード | v3.26バージョンアップ用をダウンロードし、解凍します。 |
3.FTPで転送 | 解凍したCGIファイル等をFTPでサーバーに転送します。 追加になったCGIファイルのアクセス権を設定します。 |
4.動作確認 | 申し込み、お問合せが正常に動作することを確認します。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
- NO
- reserved
- 品名
- 高機能予約システム シェアウェア軽
- 商品価格
- 48,000円/本
- この商品をご覧の方は、この商品も閲覧されています
- 高機能予約システム
- 高機能予約システム
- CustomCartDX
- CustomCartDX
- お見積りPHP
- お見積りPHP
- ChatbotPHP(チャットボット)
- ChatbotPHP(チャットボット)
- CustomCartDX(お得意先様用)
- CustomCartDX(お得意先様用)